こんばんは。石山です。 ここ7年間ほぼ毎日のように クライアントの相談を受けているので Amazonで大きく事業を伸ばしているセラーと そうでないセラーの決定的な違いが 私には明確にわかります。   […]
弊社のクライアントは ・自分1人 ・自分+家族 ・自分+外注 ・自分+アルバイト ・自分+正社員 ・数十名の組織 など様々なスタンスで ビジネスされてます。 とはいえ1人でやられ […]
ECIの正木です。 下記セミナーの残席が僅かです。 このビジネスに興味関心があって、 無事にこのメールが届いて開封出来た方は このメルマガでしかほぼ募集してないので かなりラッキーかと思います。 http: […]
こんばんは、石山です。 今まで多くのクライアント事例を見てきましたが 「セラーの実力」と「売上・利益」は 比例するとは決して言えないです。 (特に短期的には) つまり実力があるのに売上・利益が […]
こんばんは、 ECI代表の正木です。 最近、過去に弊社コンサルを受けた方から、 時を経て、またコンサル依頼をいただくことがあります。 その理由が 「社員を教育したいから」 「その方の持つ別会社 […]
こんばんは、OBCの運営責任者の正木です。 もう2022年も1/3が過ぎましたね。 目標に向かって順調に推移しているでしょうか。 今回は、ECで1番重要な市場選定に匹敵する話を ちょうど弊社会員さんの口から […]
株式会社ECIの正木です。 今回は弊社の楽天コンサルティングサービスROBCの 実績者Kさんのインタビューをご紹介したいと思います。 薬剤師から物販の世界に飛び込んだというKさん。 ゼロベースから、わずか半年で約600万 […]
こんばんは、石山です。 円安が進んでいる中ネット界隈では 「輸入ビジネスはもう稼げない」 「国内で商品を作るしか道はない」 「これからは輸出でしょ」 などの声をたくさん耳にします […]
こんにちは、OBCの運営責任者の正木です。 本日、弊社柳生がスピーカーを務めた AmazonのAI広告で有名なPerpetuaさん(SyncLink社) との共催セミナーに参加された方は、 改めて御礼申し上 […]
正木です、 下記のイベントの件ですが、ご確認いただけましたか。 先日石山さんが告知したら 秒速で席が埋まってしまいました。 LINEやメールその他で追加枠の希望がありましたので、 29日(金) […]
こんばんは、石山です。 参入する商品(市場)が決まったら 次は既存のライバル会社からシェアを奪うための 「商品開発」のフェーズに入ります。 つまりその商品の購入を検討しているお客様が &nbs […]
ECIの正木です。 本日もこのメールを開封していただき感謝です。 最近は、大手メーカーさんのAmazonアカウントを 半年で300%成長させられたり(800→2500万円) 弊社コンサル支援社 […]
2016年の夏頃に始まったOBCですが お陰様でクライアント実績は 右肩上がりに大きく伸びています。 開始当初は月商100万くらいいけば 「頑張ってるね」という感覚でしたが 数年前から月商1000万以上のセ […]
こんばんは。ECIの柳生です。 3月は、3度のリサーチセミナーを開催しており、 いよいよ明日が今月最後になるのですが、 ↓ <参考:募集終了した告知ページ> https://peatix.com/event/318272 […]
ネット上で書かれている話だったり 周りの知人たちが言っている話だったりを 我々は鵜呑みにしがちです。 例えば 「Qoo10は若い女性がメインターゲットだから 価格が安い商品じゃないと売れない」 […]
こんばんは。ECIの柳生です。 先日告知させていただいた 「Amazon×OEMビジネスで 年商1~5億円を目指す為のリサーチセミナー」ですが、 嬉しいことに、想定より早く満枠となりました。 2月開催した回 […]
昨年から最近にかけても、 OBCの中でも断続的にAmazonアカウントの売却相談があります。 2020年からM&Aはずいぶん盛り上がってましたが、 買い手側も「EC事業の投資リターンはこんなもんか」 […]
株式会社ECIの正木です。 いつも弊社の記事を読んでくださり有難うございます! 今回は、全くビジネス経験が無い副業のクライアント事例です。 「見切り発車で脱サラして、家族に心配された」 と笑いながら話すKさんが印象的です […]
こんばんは。ECIの柳生です。 先日、告知させていただいた「Amazon×OEMビジネスで年商1~5億円を目指す為のリサーチセミナー」が無事終わりました。 1時間半とそう長くはないセミナーでしたが、 沢山のご質問をいただ […]
弊社クライアント内の話題の中で SNSマーケについての議論が 年々増えてきているように思います。 数年前まではとりあえずアカウント開設して なんちゃってSNS運用をしている人ばかりでしたが 近年はしっかりと […]