【必見】2021年 ECモールの物流最新状況

正木 祐輔

こんにちは、石山です。
今回は、物流をテーマにお送りします。

長きに渡って、FBAに全ての在庫を任せるべきか?
あるいは、少し面倒だけど自社(貸倉庫)発送を検討すべきなのか?」

という議論がなされてきましたが、Amazonについては
①FBAに直送するか、②貸倉庫に1度バウンドさせてFBAに入れるか、を状況を見て考える
「2択」の状況
になっております。

その理由を、下記にお話していきたいと思います。

↓↓↓↓最新情報を取る場合はこちら↓↓↓↓↓

2021年も最終的にはFBAには必ず入れるべき理由

これまで、FBAと自社発送どちらが良いかという議論が発生したのは
自社発送にも十二分にメリットがあったからです。

FBAの発送代行手数料で一番安い料金の257円を
下回る発送方法がありました。

利益の確保など考慮すると、
どちらを利用するか悩むのも無理ないです。

しかしながら、下記2点の理由により
状況は大きく変わりました。

■ 人手不足による物流業界全体の値上げトレンド

■ 小型軽量プログラムの登場

人手不足による物流全体の値上げトレンド

物流運賃はここ数年値上げ傾向にあります。
背景にあるのは物流業界の雄であるヤマト運輸の値上げに
他の運輸会社も追随している為です。

ヤマトの値上げ背景は人手不足と、
ここ最近までは配送運賃を20-30年程前の基準での配送が常態化していた為
物価・燃料費の増額に伴い、是正を図っているからだと言われています。

物流運賃の上昇はまだ留まるどころか、勢いを増しそうですので
それに伴い自社発送コストも増えてしまうことが予想される状況です。

小型軽量プログラムの登場

Amazon FBA発送方法に「小型軽量プログラム」が誕生しました。
こちらは、下記の条件であれば格安での発送が可能です。

具体的な条件一例は以下の通りです。

・商品価格1,000円以下。

・商品重量が950g以下。

・商品サイズが35.0×30.0×3.3cm以下。

・過去4週間で出品者出荷およびFBAで25個以上の販売実績。

・1回の納品で1SKUあたり24個以上を納品する。

Amazon出品サービスから引用)

発送の手間がかからず、サイズにもよりますが自社発送よりも格安です。

これで、より一層FBAを奨励する理由が増えました。
というよりも、ほとんどの場合FBAを選択することをおススメします。

それでも尚、自社発送を使うべきケースとは?

上記でFBAをゴリ推ししたものの、
自社発送を選択せざるを得ない状況もあります。

あくまでも、自社発送が良いという訳ではなく、
選択せざるを得ない、です
それは下記のようなケースです。

■ 小型軽量プログラムの基準に当てはまらない
■ 価格によっては、『合わせ買い対象』になってしまう場合

下記にて詳細をお伝えしますが、
『小型軽量プログラムの基準に当てはまらない』は割愛します。

価格によっては、『合わせ買い対象』になってしまう場合

下記のような『合わせ買い対象商品』のマークを見たことはありますか?

合わせ買いとは、「他の商品と合わせて購入価格が〇円以上にならないと
購入できないですよ」というマークです。

上の画像で言うと、トイレクイックルを買いたい場合に、
他の商品も一緒に2000円以上購入しなければ、
この価格で購入することが出来ない。という意味です。

ご察しの通り、このマークが入ると成約率が落ちます。
このマークが入る要件としては、

・特定のカテゴリー(服&ファッション・シューズ&バッグ・ジュエリー)
・FBA発送設定かつ、低価格で販売

と言われています。
明確な基準がなく、非常に厄介です。
なので、FBAを外して自社発送にせざるを得ない状況になることもあります。

特に上記のような商品で
「競合が売値を落として価格競争になった時」
「そもそも目標売値が低い商品」、
「価格戦略中は合わせ買い対象になってしまう」などは、
例に逸れないでしょう。

FBAが主流となる時代、日本拠点は必要ないのか?

これまで、自社発送を行っていた方は
日本に拠点を構えて作業を行ってきた方も多いと思います。

「FBAが主流だと、倉庫が必要なくなるし
 発送作業もAmazonがやってくれるし日本拠点は必要ないのでは?」

そういった考えをお持ちになる方も多いと思いますが、
場合によっては、日本拠点を持った方が良いこともあります。
それは下記のような場合です。

中国からFBA倉庫にいきなり直送は怖いので、1度日本で検品したい

精密な商材を扱っていたり、その製造元の工場から初回の仕入れの場合
中国からの直送では品質に不安となる場合があります。

そんな時に1度、国内にバウンドさせてFBAに納品される方も多いです。

年末年始のFBA保管費用高騰に対応するため、日本倉庫で一旦在庫保管したい

年末になるとFBA保管費用が1.5倍程度に高騰します。
しかし特に中国輸入商材を扱っている方にとっては
春節前のラストオーダーを控えるため、在庫を厚めにしておきたいところ。

そんな時に、スポットで国内倉庫を活用する方が多いようです。

船便を利用して、輸送コストを下げたい。

⇒ 物流量が多い場合は、航空便よりも船便の方が
  輸送コストを削減できることもあります。
  例えば半年分を船便で仕入れて、1ヶ月分はFBA納品、
 残りは日本の拠点にストックしておく、という場合、
  日本の拠点を用意しておいた方が良いです。

  但し、こちらはキャッシュフローが上手く回っている方でないと
  難しい方法かもしれません。

上記、ご自身の状況と照らし合わせて
ご覧頂ければと思います。

FBA倉庫の納品制限 

年末の販売需要のピークに備えるために、AmazonでFBA倉庫への納品制限が始まり、数千個単位で仕入れる事業者にとっては死活問題になりそうです。

新商品に影響

新規で販売する商品については、1SKUごとに納品個数が制限されてしまうようなので、発注した在庫の置き場所を確保する必要も出てくると思います。

新規商品の納品キャパは、販売実績により徐々にキャパが増えたり制限をされる人もいるようなので、FBAのキャパが増えるまでは、以下のいずれかの方法で費用が最小限になるように振り分けて行く形になるかと思います。

・工場

・中国側倉庫

・国内物流倉庫

・国内自社倉庫

・事務所

複数拠点、自社提携倉庫、FBA以外に国内拠点を増やすなら*New

全国に物流倉庫は数多くありますので、こちらの記事ではOBC内で議論した7つの倉庫をまとめました。

実際に倉庫に電話をして担当者に確認をした内容となりますが、詳しい内容は直接倉庫へお問い合わせください。

WareX

・2021年春に出来た新しいマッチングサービス
・全国850拠点以上の倉庫との相見積もりを瞬時に取れて、瞬時に契約可能
・実際に保管した分だけ請求される、階段上の費用体系

openlogi
・月額0円
・保管料 60サイズ1円/個〜
・配送料 60サイズ 700円
・ボリュームディスカウントあり
・コンテナ入庫可

LogiMoPro
・月額0円
・保管料 60サイズ0.7円/個〜
・配送料 60サイズ 660円
・毎月数万個単位の物量だとメリットもあり
・シッピーノなど他社との連携サービスも充実
・コンテナ入庫可

④ 楽天スーパーロジスティクス
・月額1万円(RMSから自動で注文を取込む場合)
・保管料 7.5円/個 (商品体積 1,000cm³に対しての金額)
・配送料 60サイズ 380円
・コンテナ入庫可
・出荷・梱包作業のオプションサービスも充実

GreenBox株式会社
・OCSと連携して全国FBA倉庫へ配送
・月額0円
・保管料 物量で異なる(営業担当に相談)
・一時保管 1750円/10日 
・配送料 距離と物量で異なる(営業担当に相談)
・コンテナ入庫可
*契約時に保証料を支払う (保証料は返金される)

j-packet
・FREEプラン月額0円、VIPプラン月額5000円
・配送料 60サイズ 581円〜
・保管料 一時保管無料 / 1週間(超過後 週4,500円 / パレット)
・株式会社イーウーパスポートのグループ会社
・会員の方は割引メリットもあり

株式会社JCC
・月額0円
・初回費用3000円で月額0円
・保管料 1パレット 3000円/月(110×110×110~150cm)
・配送料 60サイズ 600円〜
・FBA納品用ダンボール 無料
・基本検品料 無料

あわせて読みたい
楽天スーパーロジスティクスと便利ツール「シッピーノ」についての見解
楽天スーパーロジスティクスと便利ツール「シッピーノ」についての見解

納品後も在庫パフォーマンス指標に注意する

在庫パフォーマンス指標のスコアが、500を下回っていると小型/標準サイズ、大型/特大サイズ、服&ファッション小物、シューズの保管タイプについては在庫保管制限の対象になり納品数を制限されてしまいます。

例えば、上記の例ですとスコアが500を下回っていますので、在庫パフォーマンス指標を改善する必要があります。

在庫パフォーマンスを把握する

引用:Amazon出品サービス

現在の在庫パフォーマンス指標のスコアだけでなく、スコアに影響を与える要因を確認できます。

<確認方法>
セラーセントラルTOP > 在庫 > 在庫健全化ツール > 在庫ダッシュボード

在庫の健全性を維持する

販売プランを立てる

ピーク時期での販売見込み、予算、今後予測される売れ筋商品のトレンドを考慮するようにする。

納品の準備をする

セール期間の日付、在庫スペース、需要の変動に留意して、適切な数量・タイミングでの納品計画を立てるようにする。

 

マルチチャネル値上げへの対策について

こちらのお話はYahooショッピング・楽天市場で
並行して販売していれば、という前提になります。

他モールで売れた商品の発送も可能で重宝されてきたマルチチャネルですが
2019年7月16日出荷分より、大幅な値上げとなりましたね。

上述もさせていただき、重ねてとなりますが
人材不足による配送費の値上がりは留まらないことが予想されますので
早めの対策が利益確保には重要となってきます。

楽天市場で販売している方向けの対策

楽天ロジを利用しましょう。
審査に3か月程かかるので、早めの申請をおススメします。

商材によって変動はありますが、マルチチャネルよりも
200円程低価格で配送することが可能です。

Yahooショッピングで販売している方向けの対策

Yahooショッピング・楽天市場の両方で出品をされている方は
楽天ロジを利用しましょう。

楽天市場で販売をしていなければ、楽天ロジは使えないので
マルチチャネルあるいは、自社発送どちらが安いのか
比較検討を行った上で発送方法を選択しましょう。

発送運賃はご自身の商材によります。
自社発送であれば下記のような発送方法がありますので
1度参考にして、検討していただければと思います。

【自社発送の方法】

ゆうメール 
3cm以下 1kg以内。追跡なし。送料は180円〜360

ゆうパケット
3cm以下。追跡あり。送料は360円

※1cm、2cm以下であればもっと安くなる

ゆうパック
それ以上の商品、60、80、100サイズなど、
サイズによってランク分けされている

宅急便コンパクト
5cm以下 。追跡あり。通常送料は610円〜
(*専用BOX料金は別:1枚70円)
   
定形外郵便
厚さではなく重さで料金が変わる。

引用:日本郵政HP

自社発送なんかやってる時間が無い、という方は
  スタッフの雇用を考えてみるのも良いと思います。

  郵便局などは持ち込みであれば、更に安くなります。
  発送以外にも、電話対応などをお願いできる場合もあるでしょう。

  今後、「自分がいなくても回る環境を作りたい」
  「事業のスケールアップを図りたい」という方は
  下記記事を参考に、検討してみましょう。

あわせて読みたい
知ってた?外注化やツール化の重要性と、考えるべきことのまとめ
知ってた?外注化やツール化の重要性と、考えるべきことのまとめ

まとめ(30秒で読みたい方はこちら)

■2020年は、Amazonは自社発送をほぼ使う必要がない
 理由は「物流業界の高騰」「小型軽量プログラムの登場」

■下記ケースは自社発送を使わざるを得ない
 ・小型軽量プログラムの基準に沿わない
 ・FBAを利用すると合わせ買いマークがついてしまう

■FBAを利用する際、日本拠点が必要な場合は下記3点。
 ・FBA倉庫直送へ直送する前に日本での検品を希望する場合
 ・従業員の作業スペースを確保する為
 ・船便を使って物流コストをカットする場合

■マルチチャネル値上げ対策について
 ・楽天で販売をしている方は楽天ロジに切り替えを、
  Amazon+Yahooで販売の場合はマルチチャネルと自社発送を
  比較検討して発送方法を選択する。

OEMに本気で取り組みたい方は、メルマガでより詳しい内容、
そして最新情報を配信していますので、是非ともご登録ください。

あわせて読みたい
わずか1商品で月商1100万を達成したNさんが、難易度の高い商品特有の問題を乗り越えた3つの成功のカギ。
わずか1商品で月商1100万を達成したNさんが、難易度の高い商品特有の問題を乗り越えた3つの成功のカギ。
あわせて読みたい
副業で限られた時間ながらも、たった1商品で年商1億8,000万円を達成したHさんの話
副業で限られた時間ながらも、たった1商品で年商1億8,000万円を達成したHさんの話
あわせて読みたい
AmazonOEM×自社ブランディングでシナジーを生み出し成功を勝ち得たKさんのお話
AmazonOEM×自社ブランディングでシナジーを生み出し成功を勝ち得たKさんのお話
あわせて読みたい
相乗り転売していた商品にブランディングを施し、月商850万円を達成したFさんのお話
相乗り転売していた商品にブランディングを施し、月商850万円を達成したFさんのお話
あわせて読みたい
Kさんが月商1700万まで大きく飛躍した改善策とは
Kさんが月商1700万まで大きく飛躍した改善策とは
ABOUT ME
記事URLをコピーしました