Amazonを攻略したその後に!OEM商品の他販路5選

こんにちは、株式会社ECIの柳生です。
私は月商200万円〜500万円くらいのステージでは、
Amazon一択でのOEM商品の販売をオススメしてます。
ですが、ある程度Amazonに慣れてきたなら、在庫回転率を高めるためにも、
他の販路での併売も検討すべきです。
今回はOEM商品販売に向いているAmazon以外の5つの販路についてまとめていきます。
Amazonで販売する時の考え方
まだ、Amazonで商品をヒットさせていないのにも関わらず、
いきなり他モールで販売して行くのは、エネルギー分散してしまいます。
それだけでなく、成功パターンを掴めていなかったり、
外注化出来ていなければ、販路を追加しても
全て中途半端になってしまうからです。

「だいたいAmazonの市場を理解出来てきたな」
というタイミングで、他の販路での並行販売にこぎ着けてください。
Amazonに熟練してきたら販路を増やす
プラットフォームリスクを考える
Amazonでの販売というのはいわば
「店舗を間借りしている」状態と同じです。
<Amazon販売における、主なプラットフォームリスク>
- 自由に商品ページを作れない
- 使用NGなキーワード、フレーズがある
- 顧客のメールアドレスを自由に使えない
- アカウントを理由不明のまま停止や閉鎖される可能性がある
- Amazonの規約変更に、振り回される
といった、
「今は平気だけど、将来どうなの?」
というリスクが挙げられます。
Amazon以外の販路について
では改めて、Amazon以外の販路についてまとめていきます。
Yahoo!ショッピング
Amazonを攻略した後の最初の販路として、
Yahoo!ショッピングをオススメします。
Yahoo!ショッピングのメリット
Yahoo!ショッピングのメリットとしては、
下記のようなことが挙げられます。
[surfing_su_box_ex title=”Yahoo!ショッピングのメリット”]・初期費用が無料
・Amazonに比べて競合が少ない
・出品の手数料が無料
・毎月の固定費が無料
・売上のロイヤリティーが無料
・簡単に出店できる
・比較的SEOの攻略がシンプル
・ステマや嫌がらせレビューなどがAmazonに比べて少ない
・ショッピング担当者との距離感が近い など[/surfing_su_box_ex]
Yahoo!ショッピングのデメリット
逆にYahoo!ショッピングのメリットとしては、
下記のようなことが挙げられます。
[surfing_su_box_ex title=”Yahoo!ショッピングのデメリット”]
・Amazonや楽天に比べて市場規模が小さい
・あからさまにイベントの日に売上が偏る
・Amazonと比べると、出品の作業などに多少手間がかかる
・決済手数料が割高 など[/surfing_su_box_ex]
Amazon.com
1つ目はAmazon.comで、アメリカのAmazonです。
英語圏なので
「英語だし、厳しそう」
「輸出は競合が多いし、難しいのでは」など、
感想を抱いているかもしれません。
ですが、そんなに心配は要らないようです。
商品カタログやセラーセントラルなどの作りは日本と同じ
英語がわからなくても心配する必要はありません。
なぜかと言うと
「日本のAmazonと基本的に作りは同じ」だからです。
購入者側は商品カタログ、
出品者側はセラーセントラルなど、
表記は英語ではありますが、画面の構成や動きなどは日本と全く同じです。
おそらく意識している方自体少ないかもしれませんが、
非常に使いやすい販路だと言えます。
英語がわからなかったとしても、日本のAmazonの画面構成が頭に入っていれば直感的に操作できますし、どうしてもわからない場合であっても翻訳ツールなどを使えばその問題はほとんど解決できます。
Eマガでもノウハウが集まり次第、
Amazon.comの情報もアップしていきますので、
楽しみにしていてください。
アメリカにおけるネットショップの市場規模は、なんと日本の3倍
日本におけるネットショップやオンラインストアの市場は
年間約12兆円と言われています。
しかし、アメリカはなんとその3倍である約36兆円もあります。
日本でもEC化率が4%とだいぶ高くなっていますが、
国土も広いアメリカにおいては、日本以上に広く受け入れられているようです。
サイトの構成が同じなのはお伝えした通りですが、検索エンジンも同じものを使っていますので、日本の検索エンジンの攻略方法をそのまま応用することができます。
検索エンジンの攻略については、こちらの記事をご参照ください。

ですのでアメリカAmazonは、非常に参入しやすい販路だと言えます。
メルカリ
次にオススメするのはメルカリです。
メルカリはスマホに特化したフリマアプリで、2016年4月時点で2,500万ダウンロードを突破しています。フリマアプリはいくつかありますが、メルカリが最も勢いがあります。
女性向けOEM商品ならば、相性がバツグン
メルカリは、OEM商品との相性がバツグンな販路だと言えます。
メルカリをメインで利用しているのは10~20代の女性。
もしあなたが女性向けのOEM商品の販売を目指すならば、
相性がかなり良いでしょう。
メルカリと他のショッピングサイトとの大きな違い
メルカリは他のショッピングサイトとの大きな違いがあります。
Amazonなどは『検索』をして商品を探しますが、
メルカリは「タイムラインで商品が流れてくる」形を取ってます。
つまり、衝動買いを促進させる作りになっているのです。
そりゃ、女性との相性が良いわけです。
イメージとしてはこんな感じですね。
ただリスクとしては
「ビジネスでの利用が禁止されている」ということ。
多くのOBC生は、在庫を一部メルカリで販売していますが、
楽天
楽天のファッションの売上は圧倒的
次にご紹介するのは、こちらも言わずと知れた日本初のショッピングサイト、楽天です。
楽天の特徴としては、「売り上げの規模を最も大きくできる販路」だということ。中でもファッション系の商品についてはAmazonも太刀打ちできないくらい圧倒的で、やり方次第では「1つの商品で数千万円の売り上げを達成」することも可能です。
楽天運営は難易度が高い
楽天は大きな売り上げを目指せる販路ではありますが、成功している販売者はごくわずかで、決して楽ではありません。
デメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。
・出店費用が高い
・広告を使わないと売れない
・LP(ランディングページ)を作る必要がある
LP(ランディングページ)というのは、画像や見出しなどを使って商品の紹介をしている、縦長のページのことです。実際にサイトにアクセスしていただければピンと来ると思います。
Amazonではそこまで重要視されませんが、楽天はこの作りこみが売上を左右します。
そして顧客対応が多いことも楽天の特徴であり、販路として考えるのであれば、楽天を運用するためのスタッフや社員は必須です。
shopify(自社ネットショップ)
最後の販路は、shopifyです。
自社ネットショップのメリット
自社ネットショップのメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。
[surfing_su_box_ex title=”自社ネットショップのメリット”]・アカウント閉鎖のリスクはほとんど無し
・手数料を取られない
・自分のやりたいように商品の配置や、カテゴリー分けができる
・商品説明についても、動画を入れたり、体験記を入れるなど、好きなように構成を考えられる など[/surfing_su_box_ex]
自社ネットショップのデメリット
一方デメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。
[surfing_su_box_ex title=”自社ネットショップのデメリット”]・集客戦略を自分で立てる必要がある
・広告がマスト
・広告を使うために利益額が大きくないと厳しい
・売上規模は、Amazon楽天ほど望めない など[/surfing_su_box_ex]
自社ネットショップは、SNSを始めとしたPR、SEO、広告戦略、アライアンス(アフィリエイト)などが重要です。
内部検索を軸に戦うAmazonとは違うため、同じ考え方をそのまま使うことはできません。
利益はもちろん、販売価格が安いと広告費や運営費が回収できない可能性がありますので、その辺りの見極めが重要になります。
情報を捨てる勇気を持ち、リソース確保できるまではAmazon攻略を
ここまで書いてきておいてですが、情報を捨てる勇気というのは非常に大切です。
複数商品をヒットさせるまでは、まずはAmazon攻略にひたすら努めましょう。
この記事を読んで、
「多少英語ができるから、Amazon.comに挑戦しようかな」
「メルカリの方が相性が良いかも」
「資金に余裕があるから自社ネットショップを立ち上げようか」
などと思うかもしれません。
ですがそれは、隣の芝生が青く見えているだけです。
十分な実績が上がっていない内は、余分な情報はできる限り遮断し、Amazonで売れる商品づくりや商品ページに全力を注ぐことをオススメします。
まとめ(30秒で読みたい方はこちら)
・Amazonでの販売にもリスクはある
・それでも最初はまずAmazonを攻略
・考えられる他の販路は下記の通り
Amazon.com
メルカリ
Yahoo!ショッピング
楽天
自社ネットショップ
・情報を捨てる勇気を持ち、ひたすらAmazon攻略を
OEMに本気で取り組みたい方は、メルマガでより詳しい内容、そして最新情報を配信していますので、是非ともご登録ください。





