最新コラム

(コラム)今は「○○」を増やすフェーズ

石山 芳和

「OBC講師が教える

 

Amazonリサーチワークショップ」は

 

お陰様で大反響をいただき

 

追加日程の方も開始3分で満席になりました。

 

 

 

恐らくかなり多くの方が

 

「参加したいけどページに飛んだら

 

申し込みが終了していた…」

 

という状況だったと推測致します。

 

 

 

期待に添えず

 

誠に申し訳ございません。

 

 

 

本来であれば

 

追加の募集をしたいところではありますが

 

講師のキャパの問題もありますので

 

今回はここで閉めさせていただき

 

参加者のサポートに専念してもらうことにします。

 

 

 

すでに事前課題について

 

LINEでのやり取りが開始されており

 

いい感じでコミュニケーションも取れているので

 

この調子で本番を迎えたいところですね。

 

 

 

さて話は変わりますが

 

OBCメンバーを中心とした私のメルマガ読者様は

 

やはりコロナの「恩恵」を受けている方が

 

かなり多いようですね。

 

※もちろん大変な状況の方も多いと思いますが

 

 

 

ちょっと前のメルマガで

 

「ネット通販は過去最高のバブルです」

 

みたいなことを書いたら

 

めちゃめちゃお問合せきたので

 

まあそういうことなんだと思います。

 

 

 

ただこの時期に

 

過去最高売上・利益を出すのは

 

「あ・た・り・ま・え」でして

 

あまり調子に乗らずに今後の展開を

 

冷静に考えて行動するべきです。

 

 

 

バブルなんて弾けたら終わりですから。

 

 

 

で、今何をするべきかなのですが

 

「可能な限りの資金調達」に尽きるかなと。

 

 

 

まずはコロナ融資。

 

 

 

日本政策公庫(国金)なんかは

 

3,000万円以下は最初の3年は無利子だし

 

5年据え置きの最大15年返済がOKですので

 

借りない理由が本当にないです。

 

(設備投資の場合は最大20年)

 

 

 

保証協会付のセーフティネット保証4号も

 

通常の保証協会の枠とは別枠なので

 

必須で進めた方がいいですし

 

 

 

さらに別枠の危機関連も

 

進めるべきだと思います。

 

 

 

コロナ融資についての詳細は

 

こちらに書いてありますので

 

ご確認くださいませ。

 

 

ちなみに今回は

 

資金が潤沢にある人も

 

可能な限り借りた方がいいです。

 

 

 

私の周りの富裕層の方々も

 

今回ばかりは社長本人がバリバリ動いて

 

融資額の最大化を目指しています。

 

 

 

「今回のコロナ融資は

 

本当に困った人が受けるべきで

 

富裕層が受けるなんてけしからん」

 

 

 

そんな声が聞こえてきそうですが

 

富裕層の方々が融資獲得に向けて動いているのには

 

「明確な理由」があるので

 

あんまり怒らないであげてください。

 

 

 

「明確な理由」については

 

今の段階ではちょっと言えないですが

 

とにかく「現金」の総額を増やすことに

 

全力を上げるべきフェーズに来ているので

 

頭の片隅にでも入れておいてください。

 

 

 

価格が下がらないと言われている

 

ロレックスのデイトナやエルメスのバーキンなども

 

かなり売りが入ってきているようですので

 

資産目的で保有している方は

 

そこら辺もチェックしておいてくださいね。

 

 

 

ここで皆様に朗報があります。

 

 

 

我々の行っている物販ビジネスは

 

今回のコロナ融資においても

 

大きな金額を引ける職種の筆頭です。

 

 

 

先日私が所属している

 

経営者コミュニティのメンバー200名ほどで

 

コロナ融資についてZOOMをしました。

 

 

 

業種はIT系からお医者さんから大家さんまで様々で

 

年収1億円以上はゴロゴロいる感じで

 

私の収入はその中でおそらく「中の上」くらい。

 

 

 

しかし今回のコロナ融資の

 

受給総額については

 

弊社が一番大きかったです(笑)

 

 

 

売上額×融資ノウハウ×スピード×職種

 

 

 

この4点が全て絡み合った結果かなと思います。

 

 

 

で、調達した資金の使い方をどうするかですが

 

ちょっと長くなってしまったので

 

来週そこら辺について書きますね。

 

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました