特典動画:Eマガ式ノウハウで成果を出した方の声
ケース② 「Yahoo!は今ですよ、今」平林さん
こんにちは、水野です。
このページでは、2020年2月に撮影したYOBC生の声。
私と平林さんとの動画を公開します。
(※売上は、Yahoo!と楽天を合算で)
◯YOBCに入会する前はAmazonであまり売れなくなった
「落ち目の商品」を持っていました。
(現在は、Amazonを撤退してYahoo!と楽天のみ)
◯そんな時、ちょうどYahoo!の立ち上げを考えていたときに、
勢いで入っていただいた感じですね。
◯動画でも「YOBCの教材で立ち上げ出来た」と言ってくれています。
◯正直、私はあまりコンサルをした記憶がないのですが(笑)
他の人をコンサルしている時などに、そのフレーズを自分なりに突き詰めてもらえたようです。
↓ ↓ ↓ ↓
最新のWebセミナー(ウェビナー)はこちら
売上利益の取れる商品を見つける事さえ出来れば
売上の山を作るプロモーションを
今、あなたはYahoo!をどこまで取り組んでますか?
- Yahoo!での市場ニーズ調査(Amazonを参考に)
- 商品ページの作り込み
- ヤフショ内のプロモーション機能のフル活用
- 顧客メールでのリピート購入促進
- そのほか、広告を用いたセッション数アップ
- SNS運用(販売する商品の属性による使い分け)
このビジネスの手順は、シンプルです。
上記のステップで終わりです。
これらを1つずつ詰めていくだけ。
売れている市場、不良率と顧客に受け入れられる商品、カタログでの魅せ方、
それらを総力を尽くして販売をして行きます。
これは、ネットで商売をする上で非常に大切な技術です。
面倒臭いと思う方は、一生涯、副業の領域から出ることが不可能ですので、
ここは乗り切ってくださいね。
ぜひ、一緒に頑張りましょう。
Yahoo!ショッピングで結果が出る商材は、どう探すのか?
動画でも石山さんが聞いてくださっているのですが、
儲かる商品の探し方は、Amazonとさほど変わりません。
なので、Yahoo!で儲かる商品とAmazonの儲かる商品は、
大きく外すことはありません。
ただ、購入客層が多少Yahoo!とAmazonでは違うので、
バリエーションなどを用意する商品については、ニーズを見極めることが大事です。
なお、すでに商材を持っている方は、その商品を横展開するのもOKですね!
【補足】細かなニーズや購入者層の違いは、カートを見よう
1個目の動画でもお話ししましたが、
Yahoo!には多様な恒例のセールがあります。
例えば「5の付く日」「ソフトバンクユーザー向けの優遇」などなど、
Yahoo!独自のプロモーション機能があります。
その時に「カート」を見てください。
あくまで市場規模を予測する上で、上記のように
ワイヤレスイヤホンの市場を予測できます。(ちなみにこの商材はめっちゃ売れる)
こうして、市場調査をしていく上でも、
その基本としてはAmazonでの市場調査も欠かせませんが、
この辺は『Eマガの3rdステージ』をご覧いただけると、参考になりますので、
ご参照くださいね。
勝てるLP(商品ページ)を作ろう
Yahoo!の販売促進が出来るようになれば、
今後の『ネットでの商売で次のステージ』に行けます。
●本格的な、単品リピート通販ビジネス
●ネットショップ運営
●情報発信ビジネス
といった、最強の技術を身に付ける一歩になるはずです。
正直、マーケティングが出来れば、
食いっぱぐれが無くなります。
これからもその辺も含めてメルマガで発信していきますね。
質問があれば、こちらにどうぞ。
あ、ちなみにやはりAmazonから伸ばそうと思った方は、
こちらから石山芳和公式メルマガに登録ください。
物販ビジネスのディレクター向けの情報メディア