Eマガ式転売開始1ヶ月半で月商61万円以上を取ったKさん

こんにちは、石山です。
今回はEマガ式の転売を開始して1ヶ月で月商61万円以上取れた
Kさんについて書いていきます。
私たちが推奨している転売手法は、
「高単価商材で転売をする事」もしくは「早めに売上が上がるもの」「その先にOEMビジネスなど規模拡大が出来る」という条件でご紹介をしています。
具体的には、以下のようなものです。

開始1ヶ月で月商30万円の実績を出す

この画像は、Kさん本人から拝借したのですが、
スタートして1ヶ月で売上29万8000円、
国内送料も数百円程度なので、利益で約9万円程度を残しました。
本人のアカウント情報やプライバシーを守るために、細かな金額などは省略させていただきます。
※追記
その後、約2万円の商材も売れたので、開始1ヶ月で売上約32万円まで伸ばしました。
※追追記

さらにその後も好調に売れて、開始45日目(1ヶ月半)で
売上60万円まで伸ばしました。
OEMとODMで失敗→撤退→転売で再起

この方は、私たちと出会う前から
別のOEMやODMの塾に入っていたようで、
Amazonで中国輸入品を販売しており、
売上100万〜200万くらいを行ったり来たりした経験があったようです。
しかし、Amazon上でカタログを削除されてしまったり、
価格戦略を頑張っても思うようにSEOが上がらなかったりして、
お金が増えなかったそうです。
そして、新商品開発へ資金が回せず、
軍資金として準備した100万円もあっという間に
目減りしてしまいました。
サラリーマンに逆戻り
元々入っていたOEM塾に入ったときは、
「専業で物販をやろう」と意気込んでいたのですが、
余剰資金がほとんど無くなってしまったので、
家族にも心配と迷惑を掛けた責任を感じサラリーマンに戻ることを決断しました。
私たちと出会ったときは、すでに副業物販セラーだった感じですね。
Eマガ式転売手法に遭遇

そして12月にEマガ式の転売手法に遭遇。
私たちのコンサルを受けることになりました。
- 「OEMビジネスでは、商品開発の難易度が高すぎた」
- 「高単価商材で転売をする事」
- 「早めに売上が上がるもの」
- 「その先にOEMビジネスに復帰出来る」
という本人の要望をピックアップしていくと、
Eマガ式の転売ビジネスにハマった感じですね。
そこで問題の本質「市場がデカいところだと合理的思考が欠如する」ので、仕入れロットが1個、2個単位で仕入れられて、数十万円の売上が上がる高単価転売を勧めました。
手法については、こちらの記事が全体像です。

薄利多売のキツい転売はやりたくない人も多いかと思いますが、
高単価のものなら、ツールをぶん回さなくても管理できますからね。
OEM商品を縮小+転売リサーチスタート
そして次に行っていただいたのは、
- OEM商品の在庫をさばいて現金化
- 高単価商材のリサーチ(ebay)
- オークファンでの落札結果を見る(ヤフオク)
- リサーチは毎日1〜2時間程度
- 毎日報告
という形で進めていきました。
転売なので、同じ物を探すだけなので、
やはりOEMのような開発の工夫や差別化については付けづらいのですが「セラーの信頼度」という部分で、ヤフオクページを差別化してもらいました。
1ヶ月で平均売上15万の商材を2個成約
基本的に有在庫(無在庫は応用編)で行ってもらうので、
最初に1万円から18万円の商材を5つ仕入れて、ストアに陳列。
カタログを作り込んで出品してから数週間で、初成約。
それから1週間でさらに2個目が成約。
再び脱サラをして、再チャレンジスタート
Kさんが気合が入っているところは、
高単価転売をリサーチし始めた段階で、サラリーマンをまた辞めた事です。
手取り14万円程度の契約社員だったので、その利益くらいはすぐに超えられるはずだ、という自信を得られたようですね。
リサーチのスタート段階から確信を得てくれていました。
この気合の入り方は、私たちコンサルタントとしても、
非常に成果の出しやすい方だな、と期待しています。
さらに成果が出たら、この記事を更新していきますので、
引き続きEマガの転売記事を注目ください。





その他の第1ステージ(高単価転売)記事



