第1ステージ(高単価転売)

ebayから輸入の際は転送業者を使おう(オススメ業者あり)

石山 芳和

こんにちは、石山芳和です。

この記事では、元々転売ビジネスを行なっていた私自身と、

現役で転売屋(ヤー)の森澤さんによる転売ノウハウを組み合わせて、

『オススメの転売ビジネスの種類と方法』について公開しています。

今回は、ebayから輸入する際は「転送業者」を使おう、と題して、
高単価転売をする際にスムーズな輸入をする方法を公開します。

ですが、そもそも「なぜ転売」か「eBay→ヤフオク」がオススメなのか、「転売って犯罪じゃないの?」など基本的な質問がある方は、

こちらの記事で解決しています。

あわせて読みたい
手堅い高単価転売で月利益10万円を稼ぐまでの全ステップ【最下部に動画あり】
手堅い高単価転売で月利益10万円を稼ぐまでの全ステップ【最下部に動画あり】

また、Eマガで推奨する転売ビジネスのメルマガも合わせてお読みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

石山
石山

現役転売屋(ヤー)の森澤さんのこの転売シリーズ記事を読み進めれば、あなたもまず月利益10万円を目指せますので、一緒に頑張りましょう。

ebay輸入に転送業者を使う理由

eBayの出品者は、海外から出品していますので、
日本へ発送しない出品者も存在します。

そのような出品者の商品を、
日本へ送ってくれないという理由で諦めてしまうと、
ビジネスチャンスを失う
事になります。

逆にここを諦めなければ、参入障壁になります。

ただ日本へ送ってくれる出品者でも、送料が高額な場合が多いです。

この2つの悩みを解決してくれるのが、転送業者を利用する方法です。

転送業者を利用する利点:並行輸入の優位性

転送業者を利用すると、日本に発送を許可していない出品者の商品も輸入することができるので、ヤフオクのライバル達が輸入できないものも販売できる事は、先にもご説明しました。

具体的に、こんな使い方もあるという例です。

例えば、アメリカの多くの代理店は
「アメリカ 国内」での優先的販売権をメーカーより取得しています。

そのため、アメリカ国内の顧客に販売すること ができても、
海外の顧客、つまり日本人に販売することはできないのです。

しかし、そのような商品でも、転送業者を利用 することによって
日本に輸入することができます。

転送業者のアドレスはアメリカ国内なので、
代理店が発送する先はアメリカ国内になります。

その為、代理店はメーカーとの取り決めに反することなく、
販売できるのです。

この方法は、多く商品で応用できます。
並行輸入と呼ばれるやり方に近い方法です。

日本の輸入代理店はかなり「高額な」価格 で販売していることが多いです。
海外での値段を見れば「こんなに安かったのか!」と驚くことがあります。

しかし、海外の代理店は日本向けに、安く販売することはできません。
なぜなら日本での優先販売権は日本の代理店が保有しているからです。

そのような日本の代理店が、高額で売ってい る商品を見つけたら、
転送業者を利用して並行輸入してみましょう。

市場価格よりもかなり安い価格で入手することができます。

あとはその商品をヤフオクで販売するだけで、
大きな利益を得ることができるのです。

転送業者を利用する更なる利点:商品ラインナップ

転送業者を利用するとかなり大きな商品も輸入することができます。
通常、何十キロもするような商品を日本に送 ることができないため、
販売されていたとしても法外な価格で販売されていることが多いです。

もちろん、重たい商品を輸入するにはそれなりの金額がかかります。

転送業者を利用しても、3万5千円から4万円くらいかかったりします。

しかし、例えば日本で50万円で売られている商品が、
eBayで20万円で売られているのを見つけたらどうでしょうか?

4万円の転送送料を払ったとしても、十分に利益を得ることができるのです。

このように、大きすぎてライバル達が輸入できなかったようなものも輸入することができるのが、転送業者の利点と言えます。

このように、一見すると単なるコストですが、
大きな優位性を秘めていることを忘れないようにしましょう。

ビジネス発展に、参考して頂ければと思います。

アメリカから転送してもらう

転送業者は、海外の現地に特別な住所・電話番号を提供してくれます。

eBay輸入は、アメリカから転送する場合が多くなります。

転送業者はいくつかありますが、ここではお勧めの転送業者を1つご紹介します。

それが「My US」です。

MyUS.com

http://www.myus.com

My USの特徴とは?

MyUSは、大手の転送業者ですが、使っている人からの評判も良く、
長く続いています。

私の知る限り、少なくとも10年以上は続いてます。

  • 月額利用料も「約$7」
  • 送料もとても安く、日本 へ発送することが可能
  • サイトが英語表記で、サポートも英語対応
  • 英語が苦手な初心者にはややハードルが高いという印象

といった形ですが、
英語については、後ほど説明する登録方法などを参考にしていただければ、苦手な方でも十分利用できます。

一番の特徴は安くて、実績が豊富という点です。
また、登録が完了してしまえば、実際の1案件あたりの手間が少ないことも便利です。
特に自分が使いたいと、事前に決めているような転送業者がない場合は、MyUSを使ってみてください。

My USの登録方法

 

まず、MyUS.comにアクセスし、右上部の
「SIGN UP」をクリックしてください。

すると次のような画面が出てきます。

 

これからeBay輸入で継続的に利益を得ようと 思っている人は、
真ん中の「PREMIUM」を選択して下さい。

月額利用料「$7」が初月30日間は無料で利用できます。

SINGLE PACKAGEPREMIUMの主な違いは

  • 配送料金、
  • Personal Shopping Discount (個人購入代行サービス料金)の割引率
  • SINGLE PACKAGE会員は月会費が無料ですが、送料が高い
  • 荷物の取りまとめ配送もできない

ビジネスとしてMyUSを利用しようとするのであれば
有料のPREMIUMをオススメします。 (有料といっても月700円くらいです。)

ちなみに右端のPREMIUM +MAILは、月会費が3倍以上に跳ね上がる割にあまりメリット がないのでオススメしていません。

MyUSでは、たまにキャンペーンをやっており、
登録するクレジットカードによって、年間の割引が適用される場合があります。

不定期なので、予測不能なのですが、初めて登録する際は、
グーグルで「MyUS キャンペーン」などで検索して確認してみて下さい。

キャンペーンがやっていれば、ラッキーです。

荷物の取りまとめとは?

「荷物の取りまとめ」というサービスはとても便利です。

「取りまとめ」とは、出来るだけ沢山の荷物を転送業者宛に送り、
保管しておいて、ある程度の荷物が貯まったら一括で配送する

という仕組みです。

転送業者の送料は、一度に配送する量が多ければ多いほど1kgあたりの送料が安くなります。 重たくて大きい物ほど、メリットが出てきます。

私が推奨するアンティーク商品については、重さが非常に軽いので、
単純に「枚数が多ければ、一枚あたりの送料が実質的に安く計算できる」事になります。

次の表をご覧ください。

My US.comの送料計算表

この表は、MyUSサイト内の送料計算表です。
MyUS トップページの下部にある「Shipping & Pricing for your Country」から、送りたい国で「日本」を 選択、重量を「kg」で入力すれば、だいたいの計算ができます。

こちらの表では、日本までの1kgあたりの送料を表示しています。

 

見て頂けるとお分かりの通り、
1番安い料金は、USPSで7-14日間 かけて発送した場合で$24.99」 です。

 

これに対して、10kgで計算すると「$85.94」が、
一番安く表示されます。

1kgあたりで換算すると、「約$8.5」と、各段に安くなっています。(私が主に行うアンティークコインの場合は、1kgを超える事は、ほとんどありませんが)

荷物を転送業者に発送し、ある程度荷物が集まった時点で一気に発送してもらえば、 1つ1つ転送してもらうよりも確実に送料を安くすることが分かるかと思います。

また、ご参考までに、容積か重さで算出され 高い方で請求されます。

次に、実際の登録作業を進めてみましょう。

My US.comの登録を進めよう

転送先住所登録画面

 

以上のような感じで、ご自分の住所を入力し て下さい。
入力し終わったら「NEXT」をクリック。

次の画面が現れます。

MyUS.com 支払情報登録画面

 

これはクレジットカードの情報を入力する画面です。
PayPalでも支払いできますが、手数料が高めに取られてしまいますので、今回はクレジットカード決済で説明します。

上記のように自分のカード情報を入力しましょう。

セキュリティーコードとは、カードの裏面の署名欄、
一番右端に書いてある3桁の数字です。

ただし、AMEXの場合は表面、カード番号の右側に書いてある
4桁の数字になります。

上の情報が記入できましたら、「Billing Address is the same as Shipping Address」にチェックを入れて 「NEXT」をクリックします。
「Billing Address is the same as Shipping Address」とは、カードの請求先住所が荷物の 送付先住所と同じであるということです。

通常はチェックを入れておいてかまいません。
もし、この2つの住所が違う場合は、請求先の住所を正確に記入して「NEXT」をクリックしてください。

 登録最終確認画面

 

住所や支払い情報などに間違いがなけれ ば、「I agree to Terms and Conditions (利用規約に同意)」にチェックを入れて 「SUBMIT」をクリックしてください。これで登録は完了です。

登録したメールアドレスにIDとパスワードが送られてきますので、
そのIDとパスワードを使 ってMyUS.comを利用することができるよう になります。

MyUS.comの使い方

 

さて、それでは早速ログインしてみましょう。
ログインするには、トップページ右上の 「SIGN IN」をクリックします。

 

すると、メールアドレス又はSuite Number(IDのこと)と
Passwordを入力する場所があるので、

入力して「SIGN IN TO YOUR ACCOUNT」を クリックします。
「MY SUITE」のページを見ると、

 

このような画面が出てきます。
この画面には、転送元のアメリカ国内の住所が載っているはずです。

右上の部分です。
重要なので、その部分をアップにしてみました。

 

「あなた固有の番号」の部分に番号が入っているはずです。
この番号で割り振りが行われ、日本に転送することが出来るようになります。

この転送元のアメリカ国内の住所をeBay のShipping Addressとして追加で登録する事ができます。

そうする事により、eBayで落札したものが、こちらの住所に送られることになります。

そして、一定量の荷物が集まったところで一気に日本に転送すれば、送料をかなり安く抑えながら輸入することが可能になります。

また、MyUS.comでは、発送業者に

  • Fedex
  • DHL
  •  UPS

を利用しています。

どれも世界最大級の国際配達業者で、通関に関する手続きなどは
すべて代行してくれます。

アメリカから発送する際の通関手数料、運送保険、
インボイス発行手数料、転送手数料が送料と合わせて
MyUS.comから請求されます。

請求は登録しているクレジットカード経由で行われます。
日本に荷物が届いた際に支払う必要があるものは、

一般的な商品の場合、

  • 関税
  • 消費税
  • 通関手数料

の3つです。

アンティークコインの場合は、

  • 消費税
  • 通関手数料

になります。 (コインの場合は関税が、かかりません)

消費税は、日本国内で定められた税率が、申告額に対し発生します。
関税は輸入する商品によって異なります。
関税の詳細は別章にまとめてありますのでご覧ください。

MyUSから商品が届くと、まず購入した商品の価格をMyUSに申告します。

出品者が、インボイスをきちんと申告してくれ ている場合、自動的に商品価格も、反映されている場合が多いです。

ただ、インボイスがある場合でも、確認の為、こちらでの入力を要求される場合もあります。

これは輸入時に税関で商品の価格を告知する義務があるために必要になります。

MyUSにログインして「MY SUITEのページ を見ると、eBayで購入した商品が確認できます。

 

MyUS.comでは、送り主の名前やTracking Number(伝票番号)、
重量を表示してくれます。

赤枠右側にある「STATUS」の部分に「Action Required」(下図)と表示されています。これは、こちらで対応する必要がある状態を示していま す。

画像では「View All」のタブを見ていますが、 左側の「Action Required」のタブでも同様の表示になります。

次に赤枠左側の「VIEW」をクリック。
商品価格を入力する欄が出てきたら、eBay 購入金額を入力します。

 

金額を「Value Per Unit (USD) 」に入力します。

入力した価格に間違いがないことを確認して
「SUBMIT ITEM VALUES」をクリックします。

ここでは基本的にeBay購入価格を入力します。
申告価格ですんなり通る時もあれば、 MyUSから商品のインボイス(領収書)を提 示するよう求められる場合もあります。

関税を安くするために低い価格を入力したりすると、
確認された時、後々面倒です。

必ず適正な価格を申告しましょう。
正確な価格を入力した確認画面が表示されます。

問題なければ「YES,SUBMIT VALUES」をク リックします。

 

以下の画像のように価格が反映されれば、商品価格の入力は完了です。

 

商品価格の入力が済んだら、すぐにでも発送の指示を出すことができます。
「CREATE SHIP REQUEST」をクリックすると発送指示の画面に移ります。

 

「Ship Request」というページが表示されま す。

ここで、「Shipping Address(配送先住所)」 に間違いがないか
再度確認しましょう。

「Estimated Shipping Cost」または
「Estimated Shipping Charges 」と記載されている部分が送料となります。

「SHIP NOW」をクリックすると発送手続きが開始されます。

この「SHIP NOW」を選択する前に、「Shipment Details & Options」を必要に応じて選択しましょう。

MyUSでは、配送業者の選択と様々なオプションを付けることができます。

 

続いてコマンドが現れます。
ここでは「配送業者」と「オプション」を画面右側の項目から選択することができます。

それぞれの項目について解説していきます。

Shipping Method

配送業者を選択することができます。

「Least Expensive Option」は、もっとも安い配送方法が自動で選択されます。

金額は一番安いですが到着までの日数が長 くなる可能性が高いです。

「DHL Express, 1-4 days」または「FedEx Priority, 1-4 days」
個人商売で利用するには高すぎることもあります。

状況に応じて使い分けましょう。

Packing Options

梱包に関するオプション(有料)を選択するこ とができます。

 

「Fragile stickers ( 2ドル )」

壊れ物注意のステッカーを貼ってくれます。

「Extra padding ( 5ドル)」

緩衝材を追加してくれます。

「Discard Shoe Boxes ( 2ドル )」

靴を購入した時に箱を捨ててくれます。
容量が小さくなるので、配送コスト削減に繋がります。

「Special Instructions ( 8.5ドル )」

特別な要望があればチェックして、内容を入力できます。

「Ship in Original Boxes(無料)」

届いたままの状態で出荷します。梱包が2 重になるので商品が破損しにくくなります。配送体積が大きくなるので送料が増える可能性があります。

「Max weight per box/Multi-piece shipment(MPS) ( 5ドル)」

1つの段ボールあたりの最大重量を決められます。

どのオプションを付けるべきかは、取り扱う商品によって変わってくると思います。私の扱うコインでは、まず使いませんが。

Shipping Preferences

発送に関するオプションを選択することができます。

 

「Insurance」

配送保険です。デフォルトでチェックが付いています。

購入した商品金額100ドルまでは無料です。

それ以上は100ドル毎に、2ドル上乗せされます。

高額なコインなどは、必要になってきます。

「Urgent Handling」

24時間以内に商品を発送をしてくれます。

指示をする曜日・時間によって金額が若干変わります。

5ドル〜20ドルほどです。

 

付けなくてもほとんどの場合、翌日には発送してくれます。

「Add pallet for shipment」

出荷用のパレットを追加できます。

大きくて重く、壊れたら大変そうな物にはこのオプションを付けた方が良さそうです。これもコインなら使いません。

配送業者の選択と各種オプションについて選択を終えたら、あとは「SHIP NOW」をクリック して発送を指示するだけです。

しばらくするとMyUSから「商品出荷のお知らせ」と「配送番号」の連絡がきま す。おそらく5日から7日後くらいに荷物が、手元に届きます。

 

このように転送業者を利用すれば、日本に発送不可の出品者からも、簡単に日本に商品を輸入できます。

DHLやFedexが税関の手続きなども全て代行して費用も請求してくれます。
あとは、関税(必要な商品の場合)と、消費税の支払いをするだけとなります。

DHLの場合、着払いで支払いをします。
この 時クレジットカードも利用可能です。

まとめ

  • 初心者も、今後もebay輸入をするなら「My US」に契約しよう
  • 単なる転送業者でなく、その先にあるメリットも加味しよう
  • 競合が出来ないことを、1つでも多く商売に盛り込もう

富裕層向け商材を見つけるABC開講

ここまで読んでいただいたあなたは、
今どんな進捗でしょう?

もし、最新の情報やノウハウを体系立てて学びたい方、
転売ビジネスで本当に生計を立てているコンサルタントを探している方は、
こちらから登録をお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

あわせて読みたい
わずか1商品で月商1100万を達成したNさんが、難易度の高い商品特有の問題を乗り越えた3つの成功のカギ。
わずか1商品で月商1100万を達成したNさんが、難易度の高い商品特有の問題を乗り越えた3つの成功のカギ。
あわせて読みたい
副業で限られた時間ながらも、たった1商品で年商1億8,000万円を達成したHさんの話
副業で限られた時間ながらも、たった1商品で年商1億8,000万円を達成したHさんの話
あわせて読みたい
AmazonOEM×自社ブランディングでシナジーを生み出し成功を勝ち得たKさんのお話
AmazonOEM×自社ブランディングでシナジーを生み出し成功を勝ち得たKさんのお話
あわせて読みたい
相乗り転売していた商品にブランディングを施し、月商850万円を達成したFさんのお話
相乗り転売していた商品にブランディングを施し、月商850万円を達成したFさんのお話
あわせて読みたい
Kさんが月商1700万まで大きく飛躍した改善策とは
Kさんが月商1700万まで大きく飛躍した改善策とは
ABOUT ME
記事URLをコピーしました